初めてのチャットワーク《動画セミナー》
初めてのチャットワーク《動画セミナー》
ビジネスチャットツール「チャットワーク」の特徴や利用メリット、導入方法や実践的な活用方法について学びます。
学習内容
- ビジネスチャットツール「チャットワーク」の概要と特徴
- メールやLINEではなくチャットワークを使うべき理由
- チャットワークのおすすめの初期セットアップや活用術
コース内容
-
はじめてのチャットワーク
チャットワークとは
チャットワークを使う目的や目標
おすすめの初期セットアップ
おすすめの使いこなし術
チャットワークのよくある質問
まとめ
講座詳細
この講座では、ビジネスチャットツール「チャットワーク」について、概要や機能、導入すべき理由、メールやLINEとの違い、初期セットアップや活用術などを学びます。
この「インハウスEC」講座は、少人数のチームでECサイトを運用することを想定しています。EC運用に限らず、チームワークで最も重要になる要素が、コミュニケーションです。円滑かつ正確な連絡と情報共有、やり取りの記録と確認など、コミュニケーションツールは、まさにチームワークの生産性を左右する、重要な基盤インフラの一つです。適切なコミュニケーションツールを導入し、使いこなすことが出来るか否かで、チームの生産性は大きく変わります。そうした観点から、実際にEC運用の様々な経験を積み、試行錯誤を繰り返して採用したコミュニケーションツール「チャットワーク」について、実践的なノウハウをもとにご紹介していきます。
■本講座の概要
本講座の内容は、主に「チャットワーク」の機能や特徴、EC運用における具体的な活用方法が中心となります。ただし、公式マニュアルやヘルプ等に記載されている情報は、本講座では大きくは扱いません。実際にEC運用チームで使用しなければわからない、経験に基づく情報やノウハウに重点を置いています。
■本講座の目的
この講座の目的は、EC運用チームの日常的な業務連絡などに用いる、スムーズで実用性の高いコミュニケーション手段を安価に確立し、業務効率や生産性、業務の正確性を向上させることにあります。そのための具体的な手段として、チャットワークをご案内していきます。
特別なITリテラシーを必要とせずに使いこなせることや、アウトソーシングやフリーランスなど社外人員が参加する場合にも対応できること、過去に遡ってメッセージを検索できること等もポイントとなります。
■本講座ならではのメリット
本講座ならではのメリットとしては、実際にEC運用チームの業務コミュニケーションでの実践を通してチャットワークを活用してきた、経験に基づくノウハウを学べる点にあります。一般論的な内容だけでなく、「EC運用にとって」という視点から、重要になる要点を絞って、効率良く学ぶことができます。公式サイトでは知ることのできない、本講座だけのリアルな情報をお届けしていきます。
講師

加藤慶太(WEBマーケティング・コンサルタント)
中小企業のWEBマーケティングを中心に、これまで50社以上を支援。消費者の目線に立ったサイト設計・構築から運用に至るまで、様々な施策を手掛ける。