初めてのメールワイズ《動画セミナー》

初めてのメールワイズ《動画セミナー》

ネットショップの代表Eメールを、社内の複数の担当者が役割分担して、お問合せへの対応を行う実践的な方法を学びます。

受講時間:21分

学習内容

  • メールをグループで運用できる「メールワイズ」について
  • EC運用におけるメール運用の重要性について
  • メール業務の最適化により、トラブルやクレームを防止

コース内容

  • はじめてのメールワイズ
    • メールワイズとは

    • メールワイズを使う意義と目的

    • メールワイズの初期セットアップ

    • メールワイズのおすすめの使いこなし術

    • 押さえておきたい3つのツボ

    • メールワイズのよくある質問

    • まとめ

  • 講座詳細

    この講座では、EC運用に欠かせないメール管理の重要性と、それを実現するツール「メールワイズ」の使い方についてご案内します。

    メールワイズの機能や使い方については、公式のマニュアル等サポートが整っているため、かんたんな概要に留まります。本講座では、そうした一般に公開されている情報よりも、実際にEC運用の経験と、メールワイズの運用経験が無ければわからない情報を、重点的に取り扱います。

    マニュアルや他のWEBサイト等では知ることのできない、経験に裏打ちされた独自の情報をお伝えする講座です。

    ■本講座の概要

    本講座では、「メールワイズ」というツールの使い方を具体的にご案内します。メールワイズは、複数人のグループで一つのメールアドレスを運用するためのツールです。ECサイトの代表メールを、EC運用チームのメンバーで役割分担をして運用するケースを、本講座では想定します。

    また、こうしたノウハウを通して、ECサイトの運用にメール管理がなぜ重要なのか、メール管理を疎かにすると、どのようなトラブルが生じてしまうのか、といった実践的な内容と、そうしたトラブルをメールワイズの活用によって防いでいく方法をお伝えします。

    ■本講座の目的

    本講座の目的は、EC運用においてメールワイズを使いこなし、メール対応に起因するクレームやトラブルを最小化し、業務効率を高め、生産性向上を実現することです。本講座を受講することで、こうした具体的な方法を学ぶことができます。

    ■本講座ならではのメリット

    本講座ならではのメリットは、実際にEC運用でメールワイズを活用してきた、実践に基づくノウハウを学べることです。

    本講座では、メールワイズを使わないと具体的にどのようなトラブルが生じてしまうのか、お客様からのクレームにつながる原因を紐解きます。また、メールワイズを使うことで、なぜ業務効率化、生産性向上が実現できるのか、といったテーマも掘り下げていきます。こうした、公式マニュアルやヘルプには記載されていない、経験に裏打ちされたノウハウを学べることが、本講座ならではのメリットです。



     

    講師

    ECハウス 講師

    宮本淑子(合同会社プレンティオ 代表)
    ネクストエンジンのスペシャリストであり、様々な多店舗展開ショップの受注管理・在庫管理のコンサルティングを通じて、業務効率化、売上アップを指導してきた。

    加藤慶太(WEBマーケティング・コンサルタント)
    中小企業のWEBマーケティングを中心に、これまで50社以上を支援。消費者の目線に立ったサイト設計・構築から運用に至るまで、様々な施策を手掛ける。

    商品情報にスキップ
    1 1

    初めてのメールワイズ《動画セミナー》

    初めてのメールワイズ《動画セミナー》

    通常価格 ¥2,750(税込)
    通常価格 セール価格 ¥2,750(税込)
    セール 売り切れ
    税込み。

    コース(動画講座)をいつでもPC・スマホからマイページでご視聴いただけます。

    Title
    詳細を表示する