はじめてのfondesk(フォンデスク)《動画セミナー》
はじめてのfondesk(フォンデスク)《動画セミナー》
オンラインのみでお申込みと運用ができる電話取次サービス「fondesk(フォンデスク)」をEC運用に活用する方法について学びます。
学習内容
- 電話取次サービスの「fondesk(フォンデスク)」について
- ECサイト運用で、なぜ電話取次サービスが重要になるのか
- 「fondesk(フォンデスク)」導入で生産性が向上する理由
コース内容
-
はじめてのfondesk(フォンデスク)
fondesk(フォンデスク)とは
fondesk(フォンデスク)を使う意義と目的
fondesk(フォンデスク)の初期セットアップ
fondesk(フォンデスク)のプランと料金
fondesk(フォンデスク)のよくある質問
まとめ
講座詳細
この講座では、電話取次サービス「fondesk(フォンデスク)」についてご紹介し、なぜEC運用にとってfondesk(フォンデスク)が重要なのか、実際のEC運用経験をもとにお話しします。
電話対応は、ECサイトの運営の中でも、とくに見落とされがちな業務の一つです。ほとんどのお客様対応等は、メールやフォームが窓口になるためです。しかし実際には電話でお問い合わせ頂くお客様もいるため、電話窓口の用意は必須と言えるでしょう。しかし電話窓口を用意すると、営業・勧誘電話などが多数掛かってきてしまい、業務に支障をきたしてしまう問題もあります。
こうした問題への解決策として、電話取次サービス「fondesk(フォンデスク)」が重要になります。
■本講座の概要
本講座では、まず、電話取次サービス「fondesk(フォンデスク)」の機能について、概略をお伝えします。次に、EC運用でなぜ「fondesk(フォンデスク)」が必要なのか、使う意義と目的をお話します。後半では、fondesk(フォンデスク)のセットアップやプランと料金など、より具体的な話に進みます。
■本講座の目的
本講座の学習目的は、ECサイトの運用における電話窓口の業務について学ぶことと、その業務環境として最適な「fondesk(フォンデスク)」について学ぶことです。
実際のECサイト運用で、電話窓口業務にどのような課題が生じるのか、そしてfondesk(フォンデスク)の導入により、どのように課題が改善されるのかを、経験に基づく実践的なノウハウで学ぶことができます。
■本講座ならではのメリット
本講座のならではのメリットは、やはり実践に基づくノウハウである点です。fondesk(フォンデスク)自体はシンプルな電話取次サービスで、使い方にこれといった専門性は必要ありません。しかし、これを活用しないと、実際のEC運用の現場でどんな課題が生じてしまうのか、なぜ生産性が低下してしまうのか、といった点は、どれほど調べてもわからないポイントです。こうした、調べてもわからないリアルなノウハウを学べる点が、本講座の最大のメリットです。
fondeskサービス紹介資料
こちらからのお申し込みで月額基本料金が5,000円割引!
講師

林将彦(パークフィールド株式会社 代表)
インハウス化して運営しているネットショップ「フラワーレメディ」で年商1億円の売上を達成したノウハウを元に、インハウスEC講座を提供している。また様々なITツール利用の導入支援サービス「クラレボ」を運営。
宮本淑子(合同会社プレンティオ 代表)
ネクストエンジンのスペシャリストであり、様々な多店舗展開ショップの受注管理・在庫管理のコンサルティングを通じて、業務効率化、売上アップを指導してきた。
加藤慶太(WEBマーケティング・コンサルタント)
中小企業のWEBマーケティングを中心に、これまで50社以上を支援。消費者の目線に立ったサイト設計・構築から運用に至るまで、様々な施策を手掛ける。