多店舗ECを実現するネクストエンジン実践活用術《オンデマンド》
多店舗ECを実現するネクストエンジン実践活用術《オンデマンド》
多店舗運営の一元化を実現するために欠かせない、ネクストエンジンについて学びます。
特徴タグ
こんな会社にオススメ
- 多店舗ECの在庫管理を効率化したい
- EC運用の在庫管理を最適化したい
- 在庫を抱えすぎて倒れてしまうリスクが心配
- 多店舗ECの基本について学びたい
学習内容
- ネクストエンジンを活用して多店舗ECの運用を一元化する方法について
- 多店舗での商品データ管理と商品コードの一元化について
- 発注点と在庫定数による在庫の最適化について
受講料
¥25000円(税込)
コース内容
-
ネクストエンジン実践活用術(前編)-在庫管理・受注管理・仕入発注-
ネクストエンジンは、インハウスECのバックエンド業務を支える、極めて重要なツールです。他店舗のバックエンドを一元化し、業務をパイプラインのように接続することで、仕入発注、在庫管理、商品情報管理、注文管理、出荷指示といった一連の業務を円滑化します。こうしたネクストエンジンの可能性を最大限に引き出し、インハウスECの生産性を徹底的に向上させるために、様々な機能とその活用方法について学びます。(前半)
-
ネクストエンジン実践活用術(後編)-商品管理・メール配信・倉庫連携-
ネクストエンジンは、インハウスECのバックエンド業務を支える、極めて重要なツールです。他店舗のバックエンドを一元化し、業務をパイプラインのように接続することで、仕入発注、在庫管理、商品情報管理、注文管理、出荷指示といった一連の業務を円滑化します。こうしたネクストエンジンの可能性を最大限に引き出し、インハウスECの生産性を徹底的に向上させるために、様々な機能とその活用方法について学びます。(後半)
-
商品のデータ管理―CSV一括更新で効率的に―
商品データの管理は、インハウスECの事業が成長すればするほど、大きな課題になってしまいかねない性質を持っています。管理すべき商品の点数が増えれば増えるほど、その業務の複雑性が飛躍的に増大し、過大な業務負担が、懸念すべき問題として浮上します。これを外注によって解決しようと考えれば、時として数十万円規模のコストは避けられません。この問題を解決するための、CSV一括更新を活用した、効率的な商品データ管理の実践方法についてお伝えします。
-
多店舗EC運営でも失敗しない商品コードの付け方 -商品コードの割当の一元化が必須-
商品コードの割り当ては、ネクストエンジンによる多店舗運営の商品情報管理において、極めて重要な要素の一つです。単純に商品をナンバリングしていくだけでは、様々な弊害が生じ、商品管理業務など、実務において支障をきたしてしまいます。そこでこの講座では他店舗運営そしてネクストエンジンによる一元化を前提とした適切な商品コードの割り当て方について、その基本的な原則から実践的なノウハウ、失敗を防ぐ方法など、具体的に理解を深めます。
-
発注点と発注定数-必要最低限の在庫数で「すぐ届く」を実現する-
的確な在庫管理なくして、優れた配送はありえません。在庫管理と配送品質は、まさに車輪の両輪です。したがって配送について学ぶ以上は、在庫管理の実務知識が重要になります。そこでこの講座では、在庫管理と配送との関係性や、優れた配送を実現するための、在庫管理の基本について学びます。
-
ABC分析と安全在庫-インハウスECのための実践的在庫管理-
在庫管理を考える上で、極めて重要になるのが、発注戦略です。過剰在庫や過少在庫を防ぎ、適正な在庫数を保つための発注戦略として欠かせない、ABC分析と安全在庫についてその基本的な考え方や、計算式、算出方法、設定方法などを具体的に学ぶ講座です。
講座詳細
ネクストエンジンは、インハウスECの多店舗運営を支える、基幹的なバックエンドシステムです。極めて重要なツールですが、その優れた機能を使いこなし、ポテンシャルを発揮するためには、インハウスECの運用実態に即した実践的なノウハウが必要になります。本講座では、その重要な実践的ノウハウを、余すことなく徹底的に学習します。
講師
.webp?v=1695866494462)
林将彦(パークフィールド株式会社 代表)
インハウス化して運営しているネットショップ「フラワーレメディ」で年商1億円の売上を達成したノウハウを元に、インハウスEC講座を提供している。また様々なITツール利用の導入支援サービス「クラレボ」を運営。