集客を支えるGoogleとマーケットプレイスのSEO対策《オンデマンド》
集客を支えるGoogleとマーケットプレイスのSEO対策《オンデマンド》
この講座では、Googleやショッピングモール内検索など、ECに必要な総合的なSEO対策を学びます。
特徴タグ
こんな会社にオススメ
- SEO対策を自社で行えるようになりたい
- ショップへの検索流入を増やして集客を増やしたい
- ECの実務に使えるSEO対策スキルを習得したい
学習内容
- Google検索とマーケットプレイスのSEO対策の基本
- Googleアナリティクスとサーチコンソール、アクセス解析ツールの導入
- キーワード選定などSEO対策の戦略立案と実践
受講料
¥35000円(税込)
コース内容
-
知っておくべきEC集客の基本-大切なのは数より質-
ECサイトの集客を行う上で重要になる、基本的な戦略の考え方について解説します。集客というと、「とにかく大勢の人を集めよう」と考えてしまいがちですが、実際には、利益をもたらす集客の方程式は、数×質です。人数だけでなく、自社にとって売上、そして利益につながる質の高い顧客を、いかに集めるかが重要です。これをより現実的な施策に落とし込むために、ペルソナマーケティングとカスタマージャーニーマップについて学びます。
-
SEOとアクセス解析の重要性-新規顧客獲得の糸口を把握するー
ECサイトの集客の基盤となるSEO対策について、その基本的な枠組みと重要性を学びます。SEOとは何か主として新規顧客の獲得のためにSEOがなぜ重要なのかどのような役割を果たすのか、といった点を詳しく学びましょう。またSEO対策に欠かせないアクセス解析が、SEO対策だけでなく、広告運用や、その他の様々なマーケティングの出発点になることも解説します。
-
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの導入-SEOのインハウス化に欠かせないツールをセットアップー
SEO対策に欠かせないGoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスのセットアップについて、その手順を具体的に学びます。これらは、Googleが公式で提供している、高機能なアクセス解析ツールです。誰でも無料で使うことができますが、非常に複雑で、使いこなすためには専門知識も必要です。しかし基本的なセットアップであれば、専門家に依頼しなくても自社で行うことが可能です。
-
ブログによるSEO対策の実践-自社ECのSEO対策をインハウス化-
SEO対策の実践について学びましょう。この講座では、最も基礎なるブログの運用についてお話しします。ただ毎日コツコツとショップブログを書けば良い、という話ではありません。SEOに強いブログにするために、どのような点に気をつけて、どこに意識を置いて書けば良いのかを、具体的なスクリーンショットと成功事例を元にお話しします。
-
ECサイトのためのGoogleアナリティクス講座-EC運用の実践的なアナリティクス活用術-
Googleアナリティクスは様々な機能を持っていますか、ECサイトの運用における実践的な活用方法は、どのようになるのでしょうか。最新のGoogleアナリティクスであるGA4について、レポートの見方や集客データの分析、購入データの分析、ECサイトのためのセットアップなど、インハウスECに特化した内容で解説をお届けします。
-
売れるSEOキーワードの選び方 -検索意図の把握と対策キーワードの選定-
SEO対策の実践にあたって、極めて重要になるのがキーワードの選定です。SEO対策キーワードとは何か、そしてどのような観点からキーワードを選定するべきか、キーワードの選定にあたって、どういったツールが活用できるのか、といった点を、具体的・実践的に学びます。
-
SEOのためのコンテンツマーケティング ー集客と売上につながるコンテンツの「品質」-
選定したSEOキーワードを使ってブログを書くだけでは、SEO対策の成果は伸び悩みます。より効果的なSEO対策を自社で行うためには、コンテンツマーケティングの観点が欠かせません。またコンテンツマーケティングは、SEO対策だけでなく、顧客満足度の向上やリピート率の向上といった、様々なベネフィットをEC事業にもたらします。こうしたコンテンツマーケティングについて学習します。
講座詳細
SEO対策は、集客の足腰となる重要な施策です。この講座では、Google検索のSEO対策だけでなく、Amazon、楽天市場などのショッピングモールのモール内検索も含めて、ECに必要なSEO対策を、総合的、実践的に学びます。基礎的な座学から実際にステップバイステップでツールの操作を行い、SEO対策を自社内で実践できる、即戦力を身につけられる講座です。
講師
.webp?v=1695869127119)
加藤慶太
中小企業のWEBマーケティングを中心に、これまで50社以上を支援。消費者の目線に立ったサイト設計・構築から運用に至るまで、様々な施策を手掛ける。