自動処理システムによる生産性向上と売上アップ施策《オンデマンド》
自動処理システムによる生産性向上と売上アップ施策《オンデマンド》
業務効率と売り上げ増加のための自動処理スクリプトの活用方法を学びます。
特徴タグ
こんな会社にオススメ
- 自社ECショップの運用の生産性を高めたい
- EC運用の業務負担を軽減したい
- EC運用のコストを削減したい
学習内容
- EC業務を効率化する自動処理システムの概要
- 具体的な自動処理システムのアイデアと実装例
- 自動処理システムによるEC運用効率化のコツ
受講料
¥20000円(税込)
コース内容
-
Amazonの広告運用実践ワークショップ
Amazonのモール内広告配信について、出向や運用の手順を具体的に学びます。スクリーンショットを元にステップ・バイ・ステップで解説します。この講座で学んだ通りに画面を操作すれば、誰でも、Amazonのモール内広告配信を行うことができるようになります。
-
自動処理システムの概要とアイデア -売上アップにつながる自社ECのキャンペーンの自動化施策-
インハウスECの実践にあたって、様々な業務の自動化は、欠かせないポイントです。この講座では、自動処理システムの活用の基本的なコンセプトと、具体的な活用例として、コンテンツの自動配信システムについて学びます。自社ECのキャンペーン施策のアイデアをいくつかご紹介し、これらを自動処理システムを用いて効率的に展開する方法を学びましょう。
-
配達日程の自動表示 -「いつ届く」を自動で表示しコンバージョンを高めるー
配達日程の表示は、ECサイトの商品ページにとって、売上に直結するコンテンツです。この表示の有無で、ショップの売れ行きは大きく変わることが分かっています。そこでこの講座では配達日程を商品ページに自動的に表示させる自動処理システムのアイデアと、その売上への影響を測定し、ショップの運営戦略に反映することについて、詳しく解説します。
-
商品ページの離脱防止で売上の機会を最大化 -ブログ記事との相互リンクや商品一覧表示で離脱を防ぐ-
商品ページから、さらなる展開を作っていきましょう。商品について深掘りするブログ記事との相互リンクや、商品一覧リストの表示といった展開を作ることで、商品ページから離脱したお客様を、別の商品の購入に結びつけます。これらの実現にあたって、自動処理システムを活用し、コンテンツの表示や更新を自動化するアイデアをご紹介します。
-
ランキングの自動集計と自動更新 -人気の商品ランキングで販売を促進-
ほとんどのECサイトにとって、最もお客様の目を引くコンテンツが、ランキングです。集計期間の違いや、販売数、売上高など評価基準の違いによって、様々な形式のランキングが考えられます。こうしたランキングの集計と表示を自動化するアイデアについて学びます。
-
在庫回転率を高める奥の手の割引施策 -割引率の自動変更で在庫リスク低減と販売促進を同時に推進-
ネクストエンジンと自動処理システムを活用することで、割引施策の自動化も可能です。割引率を自動的に変動させることによって、在庫回転率を高め、在庫数の適切性・健全性を維持し、店舗の収益体質をさらに改善することが可能となる、奥の手の割引施策について、そのアイデアをご紹介します。
講座詳細
インハウスECの実践にとって最大の課題となるのが、生産性の向上です。ただでさえ業務負担の重いEC運用の実務を、社内の少人数のチームで、そして多店舗運営で実現するためには、自動処理をフル活用した生産性向上の施策が生命線を握ります。ただ単に業務効率を高める自動化だけでなく、それらを「いかに売り上げアップに結びつけるか」という観点も重要になります。業務効率を高め、生産性を向上し、売り上げをさらに伸ばす、インハウスECのための自動処理スクリプトの活用について、そのアイデアを具体的にお伝えしていきます。
講師
.webp?v=1695880083733)
立川哲
インテリアショップのECサイトの店長、GMOメイクショップにてECコンサルタント、旅行会社のDX推進マネージャーを経験後、独立。ECサイト・デジタルマーケティングの支援会社、株式会社OMOKAJIを創業。集客からサイト内改善までECサイトのインハウス化を支援しています。