ECの運営と顧客対応のナレッジマネジメント《対面講座》

ECの運営と顧客対応のナレッジマネジメント《対面講座》

顧客対応と社内マニュアルの整備を学び、ノウハウを資産へと転換する方法を習得します。

受講時間:2 時間

特徴タグ

  
効率化
 
売上UP
 
経費削減
 

こんな会社にオススメ

  • お客様対応の品質を高めたい
  • 社内の業務効率を引き上げて生産性を高めたい
  • EC運用チームのスキルとノウハウを高めて売上アップにつなげたい

学習内容

  • インハウスECの顧客対応の要点と実践について
  • お客様の声や業務を通して得たノウハウのマニュアル化と社内共有
  • お客様の声を生かしたマーケティングの実践

受講料

¥22500円(税込)

対面講座開講スケジュール

11/17(金) 15:00 〜 17:00

コース内容

  • ECサイトの顧客対応-ECサイトの真のフロントは“対応窓口”-
    • 小売業とは、接客業でもあります。お客様と直接対面する機会のほとんどないECにおいては、対応窓口こそが真のフロントになると言って良いでしょう。あまり目を向けられることが少ない、しかし極めて重要な、ECサイトの顧客対応について、その概要と特徴を学びます。

  • インハウスECの顧客対応実務 -メールワイズを活用した実践的ディレクションー
    • インハウスECにおける、顧客対応の体制を学びましょう。インハウスECの実践に当たっては、顧客対応も効率化が必要です。しかし同時に、優れた接客品質も実現しなければなりません。限られた人員で、優れた接客品質を平準化するための体制構築と、その運用の要となるディレクション業務、各種ツールを活用した実践について学びます。

  • インハウスECのためのナレッジマネジメントの実践 -マニュアル整備で生産性を向上させるー
    • インハウスECに取り組む中で、日々様々なノウハウや経験が蓄積されていきます。そうしたノウハウや経験の属人化を防ぎ、個人のものからチーム全体で共有するナレッジに転換しましょう。その実践に欠かせないマニュアル整備の実務とディレクション、ITツール活用による効率化など、実践的な内容を学びます。

  • お客様の声をリサーチする -お客様の本音をつかんで店舗運営に反映するー
    • お客様から寄せられる声は、貴重なナレッジの源泉です。こうしたお客様の声を、積極的に店舗運営に活用し、PDCAサイクルに反映させる方法や、さらに積極的にお客様の声をキャッチする顧客アンケートの取り方について、実践的に学びます。

  • 講座詳細

    このコースでは インハウス EC の顧客対応とナレッジマネジメントについて学びます。EC と言っても 小売業には変わりません。そして小売業とは、接客業でもあります。ECにおいても、顧客対応は非常に重要です。その理由は、お客様の満足度を高め、クレームやトラブルを防ぎ、平均客単価 や リピート率を引き上げることだけではありません。顧客対応を通して得られる様々な経験や知見を適切にマネジメントすることで、利益を生み出すナレッジ へと転換していくことができます。この講座では、そうした ナレッジマネジメントについても、並行して 学んでいきます。

     

    講師

    ECハウス 講師

    宮本叔子(プレンティオ合同会社代表)
    ネクストエンジンのスペシャリストであり、様々な多店舗展開ショップの受注管理・在庫管理のコンサルティングを通じて、業務効率化、売上アップを指導してきた。 

    商品情報にスキップ
    1 1

    ECの運営と顧客対応のナレッジマネジメント《対面講座》

    ECの運営と顧客対応のナレッジマネジメント《対面講座》

    通常価格 ¥22,500(税込)
    通常価格 セール価格 ¥22,500(税込)
    セール 売り切れ
    税込み。
    Title

    24時間365日いつでも受講可能なオンデマンド動画配信での受講も可能です。
    ⇒この講座のオンデマンド動画を受講する

    詳細を表示する